温水器からエコキュートへ。
こんばんは。大竹市のまちのでんきや、パナライフさんようの中川です。
今日は大竹ではこいこいフェスティバルがありました。

が、本日は給湯器の工事がありましたので、子供たちはこいこいフェスティバルへ、私達はいつもの設備屋さん達と阿多田島へ行ってきました。

休日の阿多田行きのフェリーは釣り堀のお客さんで凄いです。
今回はフルオートタイプの電気温水器からフルオートのエコキュートへ。

どうしても阿多田は島なので、車ですっと行けません。
お客様とのお電話で最初は給湯専用の電気温水器が故障で、同じ様な電気温水器に買い替える、という感じでしたが。
念のために事前に下見に行くと、フルオートの電気温水器が設置されていて、それならエコキュートのフルオートの方がいいんじゃないかと言う事になりました。
給湯器が壊れると急ぎたくなりますが、島だからと横着せずにほんと良かったです(;^ω^)
ブレブレですがいつもの設備屋さんと。

愛妻弁当でしたが、フェリーの時間を考えてパパパッと胃袋へ行ってしまいました。

試運転、説明まで完了して何とか帰りのフェリー間に合いました。
今回は長府のエコキュートをお買いあげ頂きありがとうございました。
当店は装備充実パナソニック製、お値段お得な長府製、基本的にはこのラインアップでエコキュート、温水器お勧めしております。
寒くなると年数経過している給湯器の調子も悪くなってきます。
早めのご検討がお奨めです。
ランキングに参加してます。
クリックして頂けたら嬉しいです。

- 関連記事
-
- 温水器からエコキュートへ。 (2019/11/11)
- 下関まで行ってきました。 (2019/07/04)
- ガス給湯からエコキュート。 (2019/05/30)
コメント